つけまつげの選び方は?自分に合ったつけまつげを選ぼう!

アイメイクはメイクアップの中でも一番肝となる重要なパーツで、朝のメイクの時間でも一番時間をかけている方も多いのではないでしょうか。
誰かと会話をするとき、大体の方が相手の目を見て会話することが多いです。
ですから、アイメイクはメイクアップの中でも一番、第一印象をアップさせるポイントになります。
アイシャドウやアイライン、マスカラの仕上がりによって目元の雰囲気はかなりガラリと変わります。
特に、まつ毛の長さは目元の大きさと華やかさを大きく左右するのします。
そこで、今回はそのつけまつ毛にポイントを絞ってお話していきます。
つけまつ毛初心者でどんなつけまつ毛を選んだら良いのか分からない…なんて方は必見です。
この記事の目次
つけまつげ初心者はどんなつけまつげがいい?
冒頭でもお話いたしましたが、最近はつけまつ毛をしている人よりもまつエクを施している人の方がよく見かけるような気がします。
そんな、一見人気が衰退してきているように思える“つけまつ毛”ですが、ある一定数つけまつ毛ファンが居るのも確かです。
まつエク、まつ毛パーマなど一通り試したは良いが、やっぱりつけまつ毛に戻った。なんて声も珍しくありません。
そこで少し、つけまつ毛を使用するメリットをお話させて頂きます。
1.手軽で安価
今や100均でつけまつ毛を売っている時代ですから、メイクし始めの若い10代女性でも簡単に手に入ります。
しかも、驚く点は安さだけではなく、クオリティーです。
言われないと100円だという事が分からない程にはクオリティーが高く、ボリュームタイプからナチュラルタイプ、部分用つけまつ毛など種類はかなり豊富にあります。
100均以外にも相場で1000円以下でつけまつ毛は手に入り、手軽なことからつけまつ毛信者が多いのでしょう。
2.どんなメイクアップにも合わせることが出来る
目元をかっこよく切れ長に見せたい場合は、目じりにボリュームのあるつけまつ毛を、可愛らしく見せたい場合は黒目の中央が長い対応のつけまつ毛。
など、メイクの雰囲気やなりたい雰囲気に合わせてつけまつ毛は色々と楽しむことが出来ます。
ですが、まつエクだと1度付けると1ヵ月は取れないのです。
つけまつ毛の方がまつエクより自由に変えられるというメリットがありますね。
3.まつ毛が傷まない
まつエクの場合、グルー(まつ毛を乗せる接着剤)を塗布して自まつ毛に人口まつ毛を付けるので、自まつ毛にかなりの負担がかかります。
まつ毛パーマの場合は、髪の毛に使用するパーマ剤を使用するので、髪の毛同様まつ毛も傷みます。
ですから、この二つは一見便利なのですが、その分かなりまつ毛に負荷がかかるのです。
一方、つけまつ毛を付ける際は専用ののりをつけまつ毛に付けてそのまままぶたに乗せるため、まつ毛に一切触れることがなく、まつ毛を痛めることが殆どありません。
まつ毛は女の命です。そしてまつ毛の量や長さはかなり顔の印象を左右しますので、まつ毛が傷みにくいのはかなりのメリットですよね。
4.扱いが簡単
また、まつエクとの比較になりますがまつエクはオイルに弱く、クレンジング剤やスキンケア製品など注意して選ばないといけないので、ズボラな方だと面倒に感じる方も多いです。
その反面、つけまつ毛はつけまつ毛用のノリ俗にいうつけまノリで簡単に付け外しが可能です。
正直、最初慣れない状態だとなかなか付けるのに苦労する方も居ますが、慣れれば簡単です。
慣れれば、ビューラーでまつ毛を上げてからマスカラを何度も重ね塗りするよりも時短になるので、朝の時間がかなり短縮できます。
慣れない方はフルタイプのつけまつ毛より、部分用つけまつ毛を選ぶと良いですよ。
このメリットを見て、「あ、つけまつ毛良いかも…」なんて思ってくれた方、つけまつ毛初心者でも簡単に付けることが出来るつけまつ毛をご紹介致します。
初心者におすすめのつけまつげは?
初心者にはズバリ、部分用つけまつ毛です。
先ほどの「4.扱いが簡単」でも、サラッとお話しましたが、初心者には部分用つけまつ毛一択。と言っていいほど簡単で綺麗に付ける事ができます。
つけまつ毛初心者の方が一番難しいと思うポイントとして、
- 目頭が取れやすい、付けにくい
- 目幅とつけまつ毛が合わずどうしたら良いのか分からない
- 左右均等に付けられない
これに苦戦する方が多いのです。
器用な方でない限り、最初からフルタイプのつけまつ毛を左右均等にバランスよく付けられる方は少ないです。
ですから、最初は「つけまつ毛に慣れること」を意識して、目じりに付ける部分用つけまつ毛からチャレンジしてみましょう。
手順は
①ビューラーでまつ毛を上げる
②マスカラを全体的に付ける
③つけまつ毛を目尻につける
これだけです。部分用つけまつ毛はフルタイプのつけまつ毛よりも左右均等に置けていなくてもバラつきが分かりにくく、きれいに見えやすいです。
自まつ毛も生かせるので、ナチュラルで素敵ですよ。
目の形別!つけまつげの選び方
つけまつ毛を選ぶにあたって大切なのはズバリ「つけまつ毛選び」です。
皆さん、なりたい雰囲気やご自身の好みもあると思いますが、自分の目の形に合ったつけまつ毛、選べていますか?
つけまつげは20代、30代、40代とそれぞれの年代でも楽しめますが、年代別というよろは、目の形によって変わってきます。
どうも目の形に合わない、似合わない…なんて方は自分の目の形に合ったつけまつ毛を選べていないのかも知れません。
そこで、目の形別に合ったつけまつ毛をご紹介致します。
一重まぶた
一重まぶたの方には「目じりにボリュームが出るタイプ」がオススメです。
切れ長なクールアイが似合う目元の形なので、それを生かした目尻にポイントを置いたつけまつ毛が似合いますよ。
つけまつ毛の長さに応じてアイライナーを眺めに引いても良いですね。
奥二重まぶた
目元全体が腫れて見え、目元が重たく見えやすい奥二重まぶたの方は「つけまつ毛の根元が太めのタイプ」がオススメです。
根元が太めのタイプのつけまつ毛はまぶたを持ちあげてくれるので、目元の腫れぼったさが軽減されて、つけまつ毛を付けると二重になる方も居ます。
根元が太めの方が目元の印象が華やかになるので、目の形が綺麗に見えますよ。
二重まぶた
二重まぶたの方はもともと目元が印象的で華やかに見えやすいので、少し派手目なつけまつ毛を付けるとかなりボリューミーに見えます。
メイクの濃さにもよりますが、「長さと毛束間が抑えめのナチュラルなつけまつ毛」がオススメです。
束感があるとギャルっぽく見えたり、自然には見えにくいので、なるべく長さの無い毛がセパレートされているタイプを選びましょう。
根元は透明のタイプで細いタイプがより自然に見えます。
かっこよく見せたい場合は目じりにポイントを置いているタイプのつけまつ毛、可愛らしく、女性らしく見せ痛い場合は目元の中央にポイントを置いたつけまつ毛をチョイスすると良いですよ。
ARINE
- ARINEはこんな人におすすめ
・とにかくコスメやメイクが好き
・トレンドのメイクが知りたい
・おしゃれなライフスタイルを目指している
まとめ
いかがでしたか。
空前のまつエク、まつ毛パーマブームの中でも人気が途絶えないつけまつ毛ですが、メイクする方なら一度は付けたことがある。なんて方は多いのでは無いでしょうか。
昔、つけまつ毛に挑戦したけどうまく付けられなかった…、自分には合わなかった…なんて声も多いのですが、実はつけまつ毛は選び方が重要なのです。
自分のなりたい雰囲気やメイクや好みに合わせることももちろん大切ですが、まずは、目の形に合ったつけまつ毛を選びましょう。
是非、参考にしてみて下さいね。