※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

退院のお祝いにのしは必要?退院祝いや快気祝いのマナー!

退院祝い快気祝い

お見舞いに行こうと思ったけど、入院期間が短くて退院祝いにしようと思ったけど、いつ何を渡せばいいの?

また、お見舞い品やお見舞い金をいただいたけどそうしたらいいの?と思う方って多いのではないでしょうか。

今回はそんな疑問を解決していきたいと思います。

 

そもそも「退院祝い」「快気祝い」って何?

1はてな

「退院祝い」「快気祝い」という言葉って耳にしますよね。実際この言葉ってどういう意味があるのでしょうか。

退院祝い

退院祝いとは、「入院していた人へ退院した時に対して贈る」もののことを言います。

ご本人へ回復を祝って、お贈りするギフトですね。入院中のお見舞いが遅れ、ご本人が退院された場合などに、お見舞いに代えて贈ることもあります。

 

快気祝い

病気やケガが治ったら、お見舞いに来ていただいた方やお世話になった方に「元気になりました!」と報告をかねてお礼のお返しをすることを「快気祝い」、「快気内祝い」といいます。

「快気祝い」と「快気内祝い」には違いがあり、「快気祝い」病気が治り、全快した時に贈るお返しのことをいいます。

一方、「快気内祝い」は全快ではないけど、お見舞いに対するお返しを贈りたい場合に、お礼や退院の報告などを兼ねてお返しをすることをいいます。

退院したが、まだ自宅療養や通院が必要なケースで全快とは言えないという場合には「快気内祝い」を贈ります。この場合は、見舞いのお礼と自宅療養をすることを告げたはがきを出し、全快してから「快気祝い」を送るのでも構いません。

とにかく「快気祝い」と「快気内祝い」の違いを覚えておいてください。

「退院祝い」とは、入院していた人が退院した時に対して贈ること。

「快気祝い」は病気が治り、全快した時に贈るお返しのこと。

「快気内祝い」は全快ではないけど、お見舞いに対するお返しを贈りたい場合に、お礼や退院の報告などを兼ねてお返しをすること。

【関連記事】
【お見舞いにいこうとしている人必見】入院時のお見舞い常識!!知らないと損!!

 

Sponsored Link

退院祝いについて

3分かった?

退院祝いと快気祝いについての違いはお分かりいただけたでしょうか。では、次に退院祝いについてみていきましょう。

 

退院祝いは必要?

退院祝いは、退院した時に贈るものとされていますが、入院中にお見舞い品やお見舞い金を渡した場合は必要ありません

入院している時にお見舞いの品を持っていけなかった場合にお贈りします。

 

退院祝いを贈る時期は?

退院祝いは退院後1週間~1カ月程度までに贈るのが一般的です。直接自宅にお贈りするといいですね。

退院の当日に直接渡す場合もあるようですが、とにかく退院された本人やご家族の様子を見計らってからお贈りするのがマナーなので、時期も見極めましょう。

1カ月を過ぎた場合は、お元気になられているようなら「快復祝い」、自宅療養を続けていらっしゃるなら「お見舞い」としてお贈りするといいでしょう。

 

Sponsored Link

退院祝いは何を贈ればいいの?

退院祝いは現金ではなく、品物をお贈りするのが一般的とされています。退院祝いの金額の相場は3,000円~10,000円を目安に、現金ではなく品物をお贈りしましょう。

退院祝いにお贈りする品物は、まずは受け取る相手のことを考えることが、贈り物の大前提です。

どういったご病気やけがで入院していたのかなども踏まえて贈られた側の負担になることがないよう、しっかり考えて選びましょう。

 

退院祝いにお花を贈る際は注意が必要

退院祝いにお花を選ぶ場合は、鉢植えのお花はNGです。

鉢植えは、土に根を下ろしていることから、「根付く」つまり「寝付く」という言葉を連想させ、病気が長引くことの暗示となるため縁起が良くないと言われています。

お花を選択する際は注意してください。

 

退院祝いにおすすめの品物

『病気が残らないように』という願いを込めて、消耗できるものを選ぶといいですね。

①果物

5フルーツ

体に優しいイメージで健康を維持してもらいという意味で選ばれる品物です。

②石けん・洗剤・入浴剤

6石鹸

病気を洗い流すものとして良く選ばれています。

③コーヒーやクッキー

7コーヒー

退院されたご本人だけでなくご家族全員で食べることもできるので、ご家族へのねぎらいの意味も込めることができます。

④麺類

8麺

麺類は、細長い形をしており、「麺」と「綿」(長く続くという意味)は同音であることから、麺類を食べると健康で長生きできると言われているので、健康や長生きの意味を込めて選ばれます。

⑤カタログギフト

9カタログ

退院したあと、細かな体調が分からない場合、もらった側が自由に選ぶことができるので、最近では人気となっています。

贈り物をお探しの方は>>アンティナ ギフトスタジオ

【関連記事】
【お見舞いにいこうとしている人必見】入院時のお見舞い常識!!知らないと損!!

 

退院のお祝いにのしは必要?退院祝いの贈り方

退院祝いは「二度と繰り返したくないお祝い」であることを忘れてはいけません。ですので、退院祝いののし(熨斗)は簡単にほどけない紅白結び切りのものを使います。

NOSI

 

のしの表書き

のしの表書きは、退院された後の状態によって変わってきます。

「祝 御退院」
一般的な退院お祝いの場合や、退院後の状態がはっきりわからない場合にはこの言葉を使用します。

「祝 御全快」
病状が全快されている場合や、退院後時間が経過している場合(だいたい1週間以内)もこの言葉を使用します。

「祝 御快復」
退院後時間が経過(1週間が経過し、1カ月以内)し、自宅療養、もしくは通院している場合に使用する言葉です。

のし下に送り主の姓(姓だけでも、姓名でもよい)を記し、基本は「外のし」で包装し贈ります。 会社名や肩書きを加える場合は、姓名の前に記します。

※外のしか内のしは地域により変わります。

→外のしとは、「品物→包装紙→のし」の順番で包装します。品物を包装紙で包んだ後、のし紙をかけます。持参して手渡しをする時や、贈り物を強調したい時に使います。

一方、内のしとは、「品物→のし→包装紙」の順番で包装されているもので、のし紙は直接見えません。お中元やお歳暮を控えめに贈りたい時に使います。配送で贈る場合は、内のしになる場合が多いです。

のしの言葉選びが難しいですね。

選び方を間違ったら、相手を不快な思いにさせてしまうこともあるので、慎重にしましょう。

 

 

Sponsored Link

退院祝いのお返し(快気祝い・快気内祝い)は必要?

お見舞いにきてもらい、お見舞い品やお見舞い金をいただいたけど、そのお返しって必要なの?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

お返しをする・しないは自由だといいたいところですが、一般的にお見舞いをいただいたら、快気祝い・快気内祝いという形でお返しするのが通常です。

ただ、お見舞金・お見舞い品を「会社慶弔費(福利厚生)」より頂いた場合は、基本的にお返しの必要はありません。

 

快気祝いを渡す時期はいつ?

快気祝いを渡す時期は、退院から10日後ぐらいが目安となっています。遅くとも退院後30日程度を目安としてください。

お見舞いをいただいた方へのお返しは、何よりも元気になった姿を見せることが一番ですね。正式なお礼の挨拶は、体が本調子に戻り元気になってからです。

●近所の方は早めに。退院後外を出歩くタイミングで。
●会社関係の場合は、出社日がいいでしょう。
●遠方の親戚や友人は、10~14日程度で直接発送やお渡しします。

これはあくまで目安なので、体調や病状により遅くなってもOKです。「感謝・お礼・ご報告(体調やケガの状況など)」が大事なんですね。

いつまでにと決まっている訳ではありませんが、外に出られるほど元気になっているのに、お返し(感謝・お礼・報告)はないの?と思われる場合がごあるので注意しましょう。

ちなみに・・・

快気祝いを渡す日、届ける日を「大安」にする場合があります。(お祝い事なので)

年配の方や地域によっては気にする場合もあるので、「仏滅」や「友引」の日は注意したほうがいいケースもあります。

 

快気祝いは何を贈ればいいの?快気祝いの相場は?

快気祝いやお見舞いのお返しの品物を贈る場合には、いただいたものの三分の一から半額程度を目安にお返しします。「病気やケガがきれいになくなった」ことを祝うものなので、後に残る記念品ではなく「消えてなくなる品」を選びましょう。

 

①お菓子類やジュース

11お菓子

消えてなくなる、溶けてなくなるものです。

②石けん・洗剤・入浴剤

6石鹸

病気を洗い流すものとして良く選ばれています。

③タオル

12タオル

「今、治りました」と今治タオルギフトを選ばれる方も多いです。

④食品

13自然食品

自然食品・昆布・かつおぶし・食用油・乳製品など「健康」をイメージする品が適しています。

⑤カタログギフト

9カタログ

最近は「商品券」をお返しに選ぶ方も多くなってきているようです。

しかし、年配の方や目上の方に対して金額のわかるものは失礼という考えがあるため、商品券は失礼であるとされています。そのような場合は、カタロギギフトが適していますね。

 

センスのいい快気祝いを贈ろう!快気祝いは日本最大級、ギフト専門セレクトショップ「ギフトモール」で


 

快気祝いの贈り方

会社関係で部署や課などから一緒にまとめて頂いた場合は「○○部ご一同様」へで大丈夫です。個別に贈らなくても、みんなで食べれるもの等を贈ればいいですよ。

もちろん個別にお返ししてもOKです。(10000円を5人から頂いた場合は、一人当たり2000円になりますので一人500~1000円程度の品を用意すると良いです。)



のしの表書き

快気祝いも退院祝いと同様、のしは紅白の結び切りを使用します。

NOSI

二度とない方がよいお祝いですからね。表書きは状態によって変わってきます。

「快気祝い」
病気が全快している時

「快気内祝い」
自宅療養や通院などが必要な時

「御見舞御礼」
長期入院・療養の場合は、経過報告のはがきを出し、お見舞いに感謝の気持ちを伝えるのが一般的ですが、とりあえず、お返しがしたい場合「御見舞御礼」として感謝を伝える場合もあります。

全快の見通しが立たない、まだまだ治療が長引きそうと言った時もこの言葉を遣います。

のし下に送り主の姓(姓だけでも、姓名でもよい)を記し、基本は「外のし」で包装し贈ります。 会社名や肩書きを加える場合は、姓名の前に記します。

※外のしか内のしは地域により変わります。

→外のしとは、「品物→包装紙→のし」の順番で包装します。品物を包装紙で包んだ後、のし紙をかけます。持参して手渡しをする時や、贈り物を強調したい時に使います。

一方、内のしとは、「品物→のし→包装紙」の順番で包装されているもので、のし紙は直接見えません。お中元やお歳暮を控えめに贈りたい時に使います。配送で贈る場合は、内のしになる場合が多いです。

 

退院祝いを家族にする場合は?

ご家族や親戚の方に退院祝いやお見舞いを贈ることもあるかと思います。

自分の身内には基本的に必要ないと考えている人が多いようですが、義父母や義兄弟にはお贈りした方がいいという意見があります。

金額は相場の1万円までを目安にお贈りしましょう。

家族や親戚の快気祝いは、元気な姿を見せる意味でもお食事会を開催するケースもあるようですが、「まだ無理をしないで」と心配をかけることもあるので、まずは療養を優先しましょう。

お食事会でなくとも、消耗品の贈り物や商品券・ギフトカタログのお返しでもOKです。

 

本人が亡くなった場合はどうすればいいの?

15考える

基本的にお見舞いへのお返しは必要ですが、本人が亡くなってしまった場合はどうすればいいのでしょうか。

この場合は、香典返しをする際にお見舞いのお礼も併せてするのが、一般的とされています。香典に対するお礼状とは別に、手書きで一筆、お見舞いへのお礼状を添えます。

 

香典返しとは、香典(線香・抹香や花の代わりに死者の霊前に供えるもので、現金を不祝儀用ののし袋に包んだものを)いただいたお礼として品物を贈ること、またその品物のことを指します。

また、お見舞いのお返しをお香典返しと一緒にお返しする時、別々の品物を用意する場合とお香典を頂いてなければお見舞いのお返しのみをする場合に分けることが出来ます。

その場合はのし上に「御見舞御礼」と表書きをし、「白黒無地」としてお返ししましょう。のし下に送り主の姓(姓だけでも、姓名でもよい)を記します。

 

 

Sponsored Link

退院祝い、快気祝いを贈る場合の手紙などは?

16手紙

退院祝いや快気祝いを贈る時、メッセージなどはつけたほうがいいのでしょうか。

直接お渡しする場合はなくてもよいと思いますが、贈る場合は電話もしくは、お手紙を添えた方が気持ちが伝わりますよね。

 

退院祝いのメッセージ

退院祝いを自宅にお送りする場合、退院や回復を祝う手紙を添えるといいですね。退院を祝うメッセージというのは、もらう人にとってはとても励みになるものです。退院祝いのメッセージを添える場合の注意点や例文などをみていきましょう。

まず、退院したばかりの時期はまだ体調も不安定で、そのまま自宅療養に入る方もいますから、手紙で詳しい病状を尋ねることは避けましょう。また、「死」や「苦」、「終わり」などの不吉な連想をさせるような表現も使わないようにしましょう。

実は、もう一つ忘れてはいけないのは、「ますます」や「どんどん」といった重ね言葉。入院=悪いことが重なる、繰り返すといういわれがあるので、これも文中では使わないようにしましょう。

退院祝いのメッセージ例

①退院や全快したことのお祝い
②家族や本人へのねぎらい
③退院したばかりの体をいたわり、励ます
④ご家族も無理をしないように気づかう
⑤取り急ぎ書面で祝意を述べる旨を伝える

まだ療養が必要な場合

謹啓 この度はご退院おめでとうございます。

ご看護に当たられた奥様をはじめご家族の皆様も、さぞご安心なされたことでございましょう。

ご自宅に戻られましてもまずは養生専一にお過ごしいただき、一日も早くご回復なさいますよう心よりお祈り申し上げます。

ご家族の皆様におかれましてもお疲れが出ませんよう、ご自愛のほどお願い申し上げます。

近日中にお祝いかたがたお元気なお姿を拝見したく、参上したいと存じます。まずは書中をもちまして、退院のお祝いを申し上げます。

謹白

全快している場合

急啓 この度は無事ご退院とのこと 心よりお喜び申し上げます。

ご家族の皆様も、さぞご安堵なされたことと存じます。

このようにお早いご全快となりましたのも、ご家族の献身的なご看護と

○○様の日頃のご壮健の賜物と感服いたしております。

○月○日より復帰なさるとのこと、一同心よりお待ち申し上げておりますが、

どうかご無理をなさいませんよう、養生専一にてお願いいたします。

まずは書中をもちまして退院のお祝いを申し上げます。

草々

 

快気祝いの短いメッセージ

例文

拝啓 ○○の候 ご尊家ご一同様には ますますご健勝のこととお慶び申し上げます
さて この度 私こと おかげさまをもちまして 去る ○月○日に退院することができました
入院中は公私共お忙しい中にもかかわりませず お見舞い下されまたご丁重なるお見舞品までいただき誠に有難うございました
つきましては内祝の印として 心ばかりの品をお届け致しましたのでなにとぞご笑納下さい
まずは略儀ながら書中をもって御礼かたがたご挨拶申し上げます
                                  敬 具
平成○年○月

http://www.q-print.jp/item_list.php?cate_cd=19&pid=1挨拶百貨店引用

その他にも多くの例文が載っています。参考にしてみてください。

 

Sponsored Link

病院へのお礼はどうすればいいの?

17病院

最近では病院の規則で、患者さんからのお礼は受け取らないところも多いようです。

一般的には病院へのお礼は必要ないとされているのですが、決まりのない病院ならお礼をされるのもよいかもしれません。お礼を受け取ってもらえないときは、お礼状を出すと気持ちが伝わり丁寧です。

お礼を受け取ってくれるかは病院に確認してみるといいでしょう。パンフレットに書いてあったりします。もし、渡す場合は賞味期限が長く、小分けされたものがいいと思います。

また、のしもつけておきましょう。

表書きは「御礼」で、

●病気での退院であれば、紅白の結びきり(繰り返さないように)

NOSI

●出産での退院であれば、紅白蝶結び(何度あってもいい)

のし

ののしを使用してください。

お礼の品物や金銭は受け取れませんが、手紙はとても嬉しいです。
Sponsored Link

まとめ

退院祝いや快気祝いってめでたいものでもありますが、一歩間違えてしまえば、失礼にあたってしまうんですね。

マナーはしっかり把握しておく必要があります。退院祝いや快気祝いを考えている方はしっかりこの記事を読んでおいてください。

お見舞いにもマナーがあるのであわせてこちらの記事も読んでみてください。

最初のコメントをしよう

任意