「呼吸器」の記事一覧
「呼吸器」記事一覧
-
人工呼吸器離脱(ウィーニング)・抜管について知りたい!!
前回は、「人工呼吸器(侵襲的陽圧換気/IPPV)」について、目的やモードについてでした。今回は、人工呼吸器離脱(ウィーニング)・抜管について勉強していきまし...2018.4.11看護師 -
人工呼吸器(非侵襲的陽圧換気/NPPV)モードや合併症・離脱について
人工呼吸器といってもいろんな種類があります。大きく分けると、侵襲的陽圧換気と非侵襲的陽圧換気です。文字通り侵襲があるかないかの違いですが、もっと詳しく知りた...2018.2.19看護師 -
気管切開の看護は?合併症やメリット・デメリットについて
こんな経験ありませんか? 「就職してから、首からチューブがでていて人工呼吸器がつながっていた。」 私は正直初めてこの場面を目にした時は衝撃的でした。人工呼吸...2017.10.2看護師 -
酸素療法とは?種類や目的別に応じた使い分けは?
看護師として働いていく中で、最も多く目にすることが多いであろう、酸素療法。ドラマでもよく目にすることと思います。酸素療法といってもいろいろありますが、VSの...2017.9.18看護師 -
人工呼吸器(侵襲的陽圧換気/IPPV)の目的やモード、合併症について。
看護師として働いていく中で、人工呼吸器という言葉、機械って必ず耳にしますよね。ドラマなどでもよくみかけるものだと思います。今回はその人工呼吸器について詳しく...2017.8.3看護師 -
食道がんの手術後に人工呼吸器がついているのはなぜ?
今回は「食道がんがほかの手術となぜ違うのか、術後に人工呼吸器がついてくるのはなぜか」をみていきたいと思います。 食道がんとは? ...2017.6.3看護師 -
人工鼻
Sponsored Link 人工鼻はカニューレの先端に取り付ける道具で、加温加湿の役割を果たしてくれます。 気管切開を行った患...2016.9.2看護師 -
PCV
Sponsored Link PCVとは PCVは(pressure controlled ventilation...2016.8.2看護師 -
VCV
VCVは(volume controlled ventilation:量規定換気)の略です。 設定したとおりに、毎回同じ量のガスを肺に送るモー...2016.8.2看護師 -
トリガー
トリガー(とりがー)とは、患者が自発呼吸をしようとしている状態を人工呼吸器が感知して示すサインのことです。 患者さんの呼吸と器械の換気のリズム...2016.8.2看護師