スマホでできる副業は?おすすめの副業6選

インターネットの発展によって、私たちの生活も大きく変わりました。スマホ文化の発展によって、副業の幅も広がりました。でもテクノロジーの進化が早い分、どの副業がよくてどれが悪いか瞬時に判断するのは難しいですよね。
スマホでできる副業の多くはスキマ時間でできるものです。日常生活のちょっとした時間を有効活用できる一方で、ガッツリと稼ぐこととは相性が悪いです。
手軽にできるのはポイントサイトやアンケートモニターです。逆に時間をかけられる人はせどりやクラウドソーシングがおすすめです。
スマホでできる副業をまとめました!
この記事の目次
スマホでできる副業は?おすすめの副業6選
では早速スマホでの副業として、おすすめされているものをまとめていきます。ネットでおすすめされているものは、スマホで稼ぐことを考える場合安全かどうかも気になるところです。
加えて副業が在宅でできるかどうかにも関係があると言えるでしょう。 確かにスマホがあれば副業ができる環境というのは望ましいですが、外出先や人と会っている時など集中できない時にもできる副業はありがたいです。
①アンケートモニター
アンケートモニターは副業としてあげられるうち、最もポピュラーなものといえます。色々なサイトでアンケートモニターをお勧めしていることがあります。
アンケートモニターの仕事内容は簡単で、用意されたいくつかの質問に答えるだけです。ほとんどが匿名のものなのでプライバシーも確保されますし、特別なスキルも必要ありません。
いつでもできることと誰にでもできることがウケている理由と言えます。誰にでもできる分、1回当たりの単価は低めで数十円の収入になります。
がっつり時間をかけることができる人にとっては最適な方法とはいえませんが、本業の合間や子育ての合間など、ちょっとの時間で終わらせることができるのが魅力です。
②ポイントサイト
ポイントサイトもアンケートモニターとともによく扱われる副業です。こちらも最初から最後までスマホでできるため、特に難しい事柄はありません。
プロフィールを登録したり会員になることでもらったポイントを楽天ポイントやAmazonポイントなどに変換します。厳密にはお金を稼ぐ副業ではありませんが、結果的に貯まったポイントで買い物ができます。
お小遣いアプリも日々発達しており、androidでもiPhoneでも安全が保証されているものが出回っています。
有名なモッピーではアプリを一つダウンロードすることで30-50ポイントが得られたり、アプリのチュートリアルを終了すると100ポイントを得ることができます。
ポイントサイトで継続的に稼げる場合ポイントは少なく、逆に新規会員登録などでもらえるポイントは数千円になることもあります。
③せどり業
価値のあるものを安く仕入れて別の場所へ高く売るのがせどりです。せどりに使われている有名なサイトにはヤフオクなどがあげられます。
自分の得意なジャンルを持っている人は専門の知識を活かせます。掘り出しものを安く見つけて売るまで、全てがスマホで済ませることができます。
本当に稼げる副業というものはスマホでは難しいですが、せどりはその中ではチャンスがあるほうです。まめに商品価格をリサーチしたり出品梱包などの作業ができる人は向いています。
④代行業
自分の持っているスキルを活かして代行業として働くのも副業の一つです。
買い物をしたりイラストを描いたり肉体作業を代行したり、その範囲は多岐にわたります。フリーランスとしての側面が色濃く出ます。
代行業は自分にあらかじめ資格やスキルがある人にはおすすめです。東京限定の物を買いに行って海外の人に売ったり、お年寄りが多い地域では家事の代行や個人的な運転の代行もあります。
代行業とは少し趣が変わりますが、タイムチケットというサイトのように専門知識がある自分の時間を30分や1時間単位で売る場所もあります。
⑤ライブチャットなどの放送主
ライブチャットや生放送主、動画投稿者として収入を得るのも一つの方法です。巷でも有名なユーチューバーになるには、動画投稿のため編集にパソコンが必要となることがありますが、雑談するだけならスマホだけでも事足ります。
アフィリエイト収入を得ることができるほか、放送主のことを気に入ったリスナーが個人的にお金や物を送ってくることもあります。生放送だけで年収数千万行く人もいるため、本当に稼げる副業の中でもスマホだけでできる上安全と言えるでしょう。
プライバシーをどこまでさらけ出すかは自分で判断することができますし、 自分の好きなコンテンツで大金を稼ぐ人もいます。一方で人気が収入のバロメーターとなるため固定収入はありません。
⑥治験
治験に参加するのはスマホを使った副業の中でも、最も稼げる仕事になるでしょう。まだ正式な認可が下りていない薬を人体に投与して、その経過を調べるのが治験です。
こちらもお仕事はスマホ上で全て終わらせられるわけではありませんが、登録や手続きはスマホで済ませることが可能です。
響きだけ聞くと危なそうに見えますが、実際は治験によって健康に被害が出ることはないと言われています。治験に出される前に人体への影響を鑑みて多くの試験がなされています。
こちらは収入も分かりやすく、平均して一週間で10-15万円ほどです。短期間で高収入のため、楽してお金を稼ぎたいという人にはおすすめです。
ただ治験の場合、短期でも生活習慣や行動が制限されることがほとんどです。健康な人じゃないと参加できないのも大きなポイントです。
クラウドソーシングで仕事を探すのも◎
副業を探していても、なかなか都合のいい案件には巡り会えないのが普通です。そんな時に試してみたいのがクラウドソーシングです。
クラウドソーシングは不特定多数の人の力を借りて、一つの大きな仕事やプロジェクトを完遂させる手段です。
ライター業やお店のミステリーショッパー、買い物代行もありますしホームページに載せる写真を撮って欲しいという仕事もあります。
テープ起こしなどの作業や、自宅での電話オペレーターの仕事などもあり、作業量によってはがっつり稼ぐことも可能です。
スマホに限るならば前述のアンケートモニターや、映画あるいは本のレビューを書くことでお小遣いを稼いでいる人もいます。
一つあたり3分で終わる作業もありますし、プロジェクトが終わるまでオフィスに勤めてもらうかたちまで雇用形態も様々です。毎日オフィスに出勤し、期限終わりに数十万の報酬を受け取るという契約社員のような仕事もあります。
こういった仕事も手続きだけはスマホで完了させることができます。ランサーズなど、人も仕事も多いクラウドソーシングのサイトを一度見てみてはいかがでしょうか。
スマホ副業が向いているのはどんな人?
ではスマホでの副業が向いている人は、どういう人なのでしょうか。スマホでの副業の特徴として、手軽で簡単な代わりに専門性がなく収入が低いことが挙げられます。
パソコンでの副業と対比させられることがありますが、スマホの武器は何と言ってもその便利さです。外出先や職場での休憩時間などでスマホは使う人は多いでしょう。ここで住み分けがなされています。
そのためスマホでの副業に向いている人は、比較的忙しく外出も多い人です。外出時の移動時間などをスマホでの副業に割り当てることができるならば、理想的なスマホの副業と言えるでしょう。
またメールチェックなどの連絡をこまめに行える人は向いているといえます。ポイントサイトのお得な定期情報やクラウドソーシングのサイトで自分の適性に合った仕事も見つけやすくなります。
スマホとPCで副業にどんな差が出る?
スマホとパソコンでは副業をやった場合、大きな違いが出てきます。 スマホはパソコンのように大量の文字や画像を一度に扱うことは向いていません。
いつでもどこでも手軽に扱える分、スマホでできる作業量は限られてきます。スマホでガッツリ稼げる仕事の場合、大抵は仕事そのものがスマホ上で行われるわけではありません。
仕事の申し込みだけだったり、連絡に使われる頻度が高いですよね。
その反面パソコンは、場所にある程度縛られながらも「メールチェックをしつつテープ起こしの作業も同時に進める。たまにせどり商品の売れ行きをチェックする」ようなスムーズさが売りです。複数の副業を平行して進めたい場合に欠かせません。
パソコンの方が大量の情報を一度に処理できるため、家にいる時間が長い人はパソコンで作業できる副業の方が高収入となります。
「本業があるけど待機時間が長い。数百円でもいいからこの時間を収入に当てたい」と感じるような人は一回数分で終わるようなスマホの副業がマッチするでしょう。
ポイントサイトでポイントをゲットするだけなら家にいる必要もありませんし、極度の集中力が必要とされることもありません。商品レビューの仕事を書いたり、買い物代行のクライアントと連絡をするのにもパソコンより長けています。
スマホならではの手軽さと便利さを味方につけましょう。クラウドソーシングのサイトでも、スマホでできる仕事とパソコンが必要となる仕事は目に見えてわかれています。
まとめ
スマホで稼げる副業をまとめました。スマホは持ち運びできて便利ですが、たくさんの仕事をこなしてガッツリ収入を得たいという人からするとやや物足りない収入になってしまいがちです。
本業の収入が安定していて忙しい人や、子供の世話で家から離れられない人にはおすすめです。
「本来何もできない時間を稼ぐ時間にあてられる」ことは稼げる有効な手段となります。