日帰りや一泊にも。関東の女子旅におすすめの人気観光スポット20選
友達同士でお出かけする時、どこへ行こうか迷うことも多いでしょう。日帰り、一泊、など休みを利用して女子旅に行くあなた!今回は「女子旅で行きたい関東おすすめ観光スポット」をご紹介したいと思います。
日帰りでもOK、ドライブもOK、一泊でもOK。関東で女子旅を楽しみましょう!
この記事の目次
女子旅におすすめの関東人気スポット:関東編
①三鷹の森ジブリ美術館【東京都】
「迷子になろうよ、いっしょに。」がキャッチコピーで、まるで迷路のような不思議な建物そのものが一本の映画のようです。館内は、まるでジブリの世界そのもの。建物に足を踏み入れれば、早速トトロが出迎えてくれます。
2017年5月~2018年5月までは新しい企画展示「食べるを描く。」が開催され、各作品高尾山名物とろろそばの記憶に残る食のシーンや食事を作るシーンを楽しみことができます。短編作品ではジブリ作品が楽しめます。三鷹の森ジブリ美術館の入場は、日時指定の予約制です。お早めの予約を!
②高尾山【東京都】
高尾山は、年間の観光客数300万人のグルメ、歴史、自然がたっぷりと詰まった登山スポットです。標高600メートルなので、手軽に登山ができ、ミシュラン三ツ星の獲得しています。
高尾山は1300年の歴史から得られるご利益と大自然が創り出すパワースポットの宝庫で、春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の景色、四季折々を楽しむことができます。初めての登山にぴったり。登山で体を動かしたあとは、高尾山名物とろろそばを堪能しましょう。
③サンリオピューロランド【東京都】
サンリオピューロランドはハローキティをはじめとする、たくさんのサンリオキャラクターに触れ合える屋内型テーマパークです。フォトジェニックなスポットが多く、女子旅にも人気。
サンリオの世界をより体験できるエリア「サンリオタウン」では、ハローキティ、マイメロディ、リトルツインスターズのそれぞれの世界を体験でき、その他にも本格的なミュージカルやパレードが上演されています。
キャラクターフードコートも可愛くて美味しいグルメがたくさん!大人でも十分楽しめ、インスタ映えすること間違いなし!
女子旅、東京で一泊するなら東京観光もしよう!
●東京ディズニーリゾート
●お台場
●レインボーブリッジ
●上野動物園 など
東京女子に人気でクチコミ情報多数の予約サイト「OZのプレミアム予約サービス 」。WEBで予約ができて、お支払いはお店で。価格以上の贅沢プランをお得に予約できます!>>【OZmall】
④清水公園フィールドアスレチック【千葉県】
清水公園のフィールドアスレチックは、小学生から大人まで楽しめる本格的な野外スポーツ施設です。様々な難易度を誇る100種類ものアスレチックがあり、全部クリアするのに3時間もかかるという本格さ。女子旅=おしゃれというイメージですが、たまには体を動かす女子旅もあり。
アスレチック以外にも、乗馬やかわいい小動物とふれあえるポニー牧場グリーンフィールドをはじめ、噴水迷路・立体迷路、キャンプ場などバラエティーは豊富です。桜、つつじ、椿、梅、アジサイなどが多く植えられていて、約700種類の草花がある花ファンタジアもあるので、季節に応じた自然を楽しめます。
スニーカーを忘れずに!
⑤鴨川シーワールド【千葉県】
鴨川シーワールドは、日本でも指折りの水族館として有名。海の王者シャチ、イルカ、アシカ、ベルーガ(白イルカ)のパフォーマンスは見もの。特に、シャチのショーは日本一とも言われ、高い人気を集めています。
その他、シャチ水槽を眺められるレストランや、ふれあい体験、夜の水族館、熱帯のサンゴ環礁を再現したトロピカルアイランドも魅力が詰まっています。
もし一泊するなら、ホテルグリーンプラザ鴨川がおすすめ。このホテルには、鴨川シーワールド・マザー牧場への入園券付の割引宿泊プランがあります。マザー牧場は、羊や牛など動物たちとのふれあい、工房でのチーズやバターづくりが体験できるスポット。
●千葉で何する?時間があまってどうしよう。そんな時アクティビティはいかが?
⑥新横浜ラーメン博物館【神奈川県】
館内には昭和33年のレトロな町並みが再現されています。全国選りすぐりのラーメン店が軒を連ね、ラーメン好きにはたまらないスポット。女子旅で行くと、シェアできるのでより多くの味が楽しめます。
ラーメン文化と歴史を学べるミュージアムのほか、好きなスープ・麺・たれ・油・具材を自由に組み合わせて自分だけのオリジナルラーメンを作れる「マイラーメンキッチン」も大人気です。
ラーメンといえば、安藤百福発明記念館もおすすめ。マイカップヌードルを好きな具材や好きなスープから自分で選び、容器も自分で書いたりとオリジナルカップヌードル作りが体験できます。チキンラーメン作りも体験できたり、インスタントラーメンの歴史を知ることができます。
⑦よこはま動物園ズーラシア【神奈川県】
日本最大級の動物園で、世界の気候帯別に分けられた8ゾーンからなっています。世界一周動物旅行をするかのような園内に珍しい動物達が見られます。
とにかく広い動物園なので、全部回るには3時間ほどかかるそう。疲れたら園内を走っているバスも利用できます。夏休みはナイトズーラシアも行われていたよう。昼間とは違った動物も楽しめます。
⑧箱根★サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム【神奈川県】
星の王子さまミュージアムは、サン=テグジュペリ生誕100年を祝した世界的記念事業の一環として作られた、『星の王子さま』をテーマにした世界で唯一のミュージアムです。サン=テグジュペリの生涯をたどりながら、箱根の自然豊かな環境の中で、フランス風の街並みと、ヨーロピアン・ガーデンが楽しめます。
サクラ、アジサイ、バラ、クリスマスローズの4つの花をテーマに構成された庭園は、どこを切り取っても美しい絵画のようです。癒されること間違いなし!
⑨箱根温泉【神奈川県】
温泉好きな女子旅は箱根温泉に決まり。箱根には二十湯もの種類があり、それぞれの温泉地で、その泉質・効能も様々です。温泉巡りを楽しんだ後は、食べ歩き。定番の温泉まんじゅうや、玉ねぎ棒、ソフトクリームなどどれを食べようか迷うほど美味しそうなものが並んでいます。
また、箱根温泉にきたら美術館やガラスアート体験など無駄なく過ごしたい人、一泊で箱根温泉にきた人には周囲に観光スポットもおすすめです。上記の星の王子さまミュージアムにも立ち寄ってくださいね。
⑩八景島シーパラダイス【神奈川県】
八景島シーパラダイスは、水族館・遊園地・ショッピングモール・レストラン・ホテル・マリーナ等を含む複合型海洋レジャー施設です。なかでも4つの水族館「AQUA RESORTS(アクア リゾーツ)」は大人気。海の動物と触れ合い、ショーを観たりと大満足できるでしょう。
座りながら360度のパノラマが楽しめる「シーパラダイスタワー」も人気!ショッピング、ランチもできるので1日楽しめるスポットになっています。
⑪中華街【神奈川県】
横浜にある日本三大中華街の1つと呼ばれている中華街。毎日のように全国各地から大勢の人が集まって来る場所です。まるで海外に遊びに来たような、そんな錯覚を感じてしまうほど街全体がチャイナタウンのようになっています。
店舗数は約500件以上もあり、日本最大の中華街で、約150年の歴史があるそうです。おなかが空いたら是非立ち寄ってみてください。どのお店からもいい匂いが漂っていますよ。
⑫鶴岡八幡宮【神奈川県】
鎌倉に行ったら鶴岡八幡宮!、鎌倉初代将軍、源頼朝にゆかりが深く、仕事や人生に変化・再生をもたらすパワースポットとして有名です。
また、春は桜、夏は蓮、秋は紅葉など、広い境内では四季の彩りが楽しめます。源氏池のほとりにある神苑ぼたん庭園があり、1~2月と4~5月ごろの年二回ぼたんの花が見頃を迎えます。
参拝後は小町通りで鎌倉グルメを堪能しましょう。創業40年の老舗のクレープ屋、コクリコ・クレープ店、一風変わったシイタケのフライ”あげまっしゅ”など様々なグルメが並んでいます。
⑬あけぼの子どもの森公園【埼玉県】
あけぼの子どもの森公園は、トーベ・ヤンソンさん作、北欧の童話やアニメで有名なムーミンの世界をモチーフにつくられているスポットです。ムーミン屋敷や森の家、小川、遊歩道など、ムーミン谷の世界が飯能の自然をうまく利用して再現されています。
こどもの森ですが、大人でも十分に楽しめます。なんと駐車場も入園料も無料!楽しんだのにお金がかからないなんて行くしかないでしょう。ムーミン好き、可愛いもの好きにはたまりません。
⑭川越【埼玉県】
NHK朝の連続テレビ小説の舞台にもなり今話題になっている観光地が川越。蔵造りの街並みが小江戸の雰囲気を醸し出していると話題なんです。食べ歩きしながら観光できますよ。
そんな川越で行ってほしいスポットは菓子屋横丁。色とりどりのガラスが散りばめられた石畳の道に、22軒の菓子屋・駄菓子屋がひしめき、一歩踏み入れると子供に返ったような感覚になってしまいます。懐かしのお菓子を食べながら街並みを楽しみましょう。
縁結び神社氷川神社に立ち寄るのもお忘れなく!
⑮草津温泉【群馬県】
日本三名泉の一つである草津温泉。にっぽんの温泉100選で13年連続1位にも輝いています。広大な湯畑や湯もみ体験、温泉を満喫できます。日本で最も高い所にある動物園『草津熱帯圏』も一度は言っておきたいスポット。
温泉街に来たら食べ歩きも忘れてはいけません。定番のお饅頭は、小ぶりな黒糖まんじゅうで上品な甘みが特長の松むら饅頭。群馬が誇るブランド牛が上州牛も。食べ過ぎ注意!
⑯こんにゃくパーク【群馬県】
こんにゃくパークは、日本の伝統食材であるこんにゃくを、和食文化の一つとして100年後も食べられる日本であるように、こんにゃくの美味しさと文化を伝えるという施設。施設内には、製造「こんにゃく・白滝製造ライン見学ゾーン、ゼリー製造ライン見学ゾーン」、「バイキング・お土産ゾーン」に分かれており、楽しく、美味しくこんにゃくについて学ぶことができます。
まさかの無料でこんにゃくが食べ放題!味噌田楽や玉こんにゃく、さしみこんにゃくなどスタンダードなものから、ラーメンやマカロニ風など様々なこんにゃくが楽しめます。施設の外には足湯もあり、ゆったりすることができますよ。
⑰ツインリンクもてぎ【栃木県】
ツインリンクもてぎでは自動車やオートバイのレースのほか、熱気球や飛行機レースなど幅広くモータースポーツイベントを行うことで、モータースポーツへの理解を深めるスポット。
大人から子供まで、本格的なコースでビギナーからエキスパートまで楽しめるレースたカートなど楽しみ方もたくさん。他にも森の立体迷路やBBQや星空観望ができる森と星空のキャンプヴィレッジもあります。もちろんお泊りもOK。1日楽しめますね。
⑱岩下の新生姜ミュージアム【栃木県】
岩下の新生姜ミュージアムは、岩下の新生姜に関する展示やアトラクションを通じて“新生姜のあるシアワセ”を感じていただけるミュージアムです。月曜から夜ふかしでも紹介された遊び心にあふれるスポットです。
「衝撃」「やばい」といったツイートがたくさん。かなり気になるスポットです。併設のカフェでは、全てに岩下の新生姜を使用したメニューが用意されています。一度行っておきたいスポットの一つ。
⑲国営ひたち海浜公園【茨城県】
「花のテーマパーク」と呼ばれる国営ひたち海浜公園では、四季折々の季節の花々を見ることができます。草原エリアでは、アスレチックやBBQ、アトラクションが楽しめるプレジャーガーデンエリア、巨大なおもしろチューブも体験しちゃいましょう。
カフェや芸術的な施設、ハーブ園などなど魅力がたくさんです。
⑳アクアワールド茨城県大洗水族館【茨城県】
アクアワールド茨城県大洗水族館では、サメの飼育に力を入れており、日本最多の約50種類が展示されています。イルカ・アシカオーシャンライブやペンギンのお食事タイムなどショーも楽しむことができます。
まとめ
今回は女子旅で行きたいおすすめ観光スポット関東編でした。行きたいスポットはあったでしょうか。日帰り、一泊、ドライブ、女子同士でする女子旅は楽しいこと間違いなしです。
仲がいい友達と女子旅しましょう!!以下の記事もおすすめです。