絶対できる!簡単セルフジェルネイル
不器用さん必見!絶対にできるラメ細フレンチのデザインのご紹介です。
ラインを細く塗るのは難しいですよね…このやり方なら利き手にも楽々出来ちゃうのでおすすめです!
慣れれば1時間で両手が仕上がります♪100均で手に入るグリッターを使うのでプチプラで済みますよ。
この記事の目次
簡単!ラメ細フレンチネイルのやり方
【準備するもの】
・ベースジェル
・トップジェル
・お好きなカラージェル(今回は薄付きのピンクにしました)
・ラメ(ダイソーで6色100円の物を使いました。ネイルコーナーかレジンコーナーにあることが多いです)
【手順】
①必要があればサンディング(爪の表面をやすりで削る作業)をしてベースジェルを塗りライトで硬化します。
②カラージェルを全体に塗ってライトで硬化します。
③クリアのジェルを爪の先端に塗ります。この塗る幅でラメの幅が決まりますので細くさっと塗るくらいがかわいく仕上がります。
④ここが今回のデザインのポイントです。直接ラメにドボンと爪を付けます!
※爪の先端にまんべんなくラメがつくように指の角度を変えながら付けてください。
⑤ライトで硬化します。
⑥指についてしまったラメはここで払ってください。
⑦ラメをコーティングするように先端のみトップジェルを塗ってライトで硬化します。
※ここでめんどくさがって全体にトップジェルを塗って仕上げようとするとラメが散らばり根元のほうにまでついてしまうのでこの工程は重要です!
⑧全体にトップジェルを塗ってライトで硬化し完成!
ARINE
- ARINEはこんな人におすすめ
・インスタグラムをよく見ている
・ネイリストのネイルをもっと見たい
・おすすめのセルフネイルを知りたい
まとめ
筆でフレンチを描くという常識を覆したデザインでした!
これなら短時間で出来るのでワンカラーでは物足りない人にもおすすめです。
まとまった時間が取りにくい人はワンカラーで仕上げて別の日にラメを先端に付ける作業をすることもできます。
また、指にかなりのラメがついてしまうと思うので(爪が短い方は特に)私は仕上がったらハンドソープで洗い流してしまいます。
ですが、仕上がった直後に水を使用するのはリフト(浮き)の原因になるので自己責任でお願いいたします…!(一気にきれいになるのでおすすめなのですが…笑)