100均だけでビジーボード手作り

娘がよく動き回るようになり、なんでもナメナメ・さわさわするように。
部屋にある様々な物に興味を持ち始めて、成長を感じる一方
部屋の中には触って欲しくない物や場所も多くあるので心配…。
そんな時に役立つのが「ビジーボード」!
今回は100均の材料で手作りしました。
この記事の目次
準備するもの
・ボード(ダイソー220円)
・コーナークッション(保護するガードテープとかなんでも角を守るため)
・接着剤や結束バンド
・ゴムなど
・コーナークッション(保護するガードテープとかなんでも角を守るため)
・接着剤や結束バンド
・ゴムなど
ボード以外は100円で購入できます。
ボードには好きなものを付けてね
私はとりあえずよさげなものをかごにいれて、娘の反応をみてまた付け替えればいっかくらいで。
第一弾がこれ
遊んだものは右の鈴と鎖とクマのぽこぽこ。
あと、ハンドスピナーはガン見してた。
娘はナメナメと動くものや音がなるものが好きみたいなので、チェンジ!!
第2弾完成
なかなかいい感じ?
これで電卓とおしりふきのフタ以外で遊べるように。
十字の箱には好きなものいれてね。うちはガーゼいれてるよ。
Sponsored Link
作り方
角にクッションつける。
これ付属の両面テープだとすぐとれるから強力な両面テープ買うか接着剤で補強するかしたほうが◎
私は接着剤追加したよ。
①②⑤⑥は両面テープで
③⑦結束バンドで。
④のハンドスピナーは両面テープじゃとれる。真ん中がくぼんでるので、両面テープを重ねて貼ってたいらになるよう調整してから、接着剤で貼り付けると◎
③⑦結束バンドで。
④のハンドスピナーは両面テープじゃとれる。真ん中がくぼんでるので、両面テープを重ねて貼ってたいらになるよう調整してから、接着剤で貼り付けると◎
クマのおしりふきの中には鏡を貼ってるよ~
結束バンドでなく、ゴム(髪どめ)でとめても◎
意外と楽しい
2.000円弱くらいかな?全部で。
娘の喜ぶ顔を思い浮かべながら作るのめっちゃ楽しかった!
正直めっちゃ食いついてる訳ではなく、むしろ上2人の方がくいついてるけど、成長に合わせてカスタマイズできのがいい!!
みんなも作ってみて~